合同会社KS志のデジタル名刺

KS志のデジタル名刺は、
シンプルなホームページをわずか90分で制作し、
そのシンプルページのURLをNFCチップに埋め込み、
デジタルチップを活用する方法を教える、
新しいデジタル名刺サービスです。


シンプルページ内容は
①会社内容・事業内容
②関係構築のための連絡交換リンクアイコン
③名刺所有者様のプロフィール

④制作者様の思い・コンセプト説明
を基本にしています。

制作者から90分間聴き取りをして、
色々なオーダーにご対応しています。

デジタル名刺の特徴

1 シンプルページ制作

制作するシンプルページの内容は
①会社内容・事業内容
②関係構築のための連絡交換リンク
③名刺所有者様のプロフィール

④制作者様の思い・コンセプト説明
が基本となります。

この制作時間は90分で行います。
高いクオリティーを維持して短時間制作できるから、他と差別化した価格を実現しております。

下記の動画は2023年に制作した説明動画です。
現在は12500円でサービスを提供しております。

2 NFCチップの活用

NFCチップやNFCシールは
いろいろな場所に付けたり、
持ち運んだりできます。

特にキーホルダー型にして使えば、
名刺を持ち歩く事も無くせます。

NFCチップのURL情報を工夫すれば、
SNSや制作動画へ
瞬時に誘導する事が出来ます。

3 シンプルページの保管場所(サーバー管理)

制作したシンプルページは、
KS志のサーバーにて36カ月無料管理を行います。
通常はサブスク料金が必要ですが、
他社との差別化を考えて、KS志では
無料でサーバー管理を提供いたします。

サービス内容

デジタル名刺制作の流れ

  1. シンプルページ制作(90分)
  2. NFCチップにURLを埋め込み1枚プレゼント
  3. トータル2時間での完成指導

価格は12500円(税込)

  • 初回12500円で月々0円です。
  • 短時間で制作することでコストを抑えています。
  • 目の前で制作しながら指導するため、他では真似できないサービス!

小さな修正(金額の変更など)2回迄は、無料対応中です。

大きな修正も直ぐにいたします。
20分:1500円(税込)

NFCチップの形状と選択肢(形は多種多用)

多種多様な形状のNFCチップの形状には

  • 丸形、長方形型、リング型、シール型、
    小型化された粒サイズ
  • キーホルダーや小物に埋め込んだタイプ

などが存在します。

業者だから教えない、NFCタグ200円で1枚制作

紙名刺にNFCタグを張り付ける、
そのタグにURLを埋め込むと
紙名刺はデジタル名刺に変身します。
アクセサリーや日用品にNFCタグを張り付けると
色々な事が便利に変わるのがNFCタグです。

このNECタグにURLを埋め込み
1枚だけ購入する場合、
価格は200円です。
このサービス提供をしている業者は多くあります。

KS志は、
綺麗に印刷制作された、紙の名刺に
直接、NFCタグシールを貼ります。

この方法だと、
デザイン料も0円、
カード印刷もいらないのが大きな特徴です。

小型化された、NFCチップ

NFCチップの小型化は急激に進みました。
最近、NFCチップは50円以下で購入できます。
50円以下のNFCチップだから、
無料で1枚進呈するのも簡単です。
シンプルページ制作者には
NFCチップ1枚無料セットが当たり前です。

デジタル名刺は制作後に活用することが重要です。

サイト制作教室を長年行ってきた
合同会社KS志は
デジタル名刺の制作指導と活用指導を行います。

あなたは
制作したシンプルページとそのURLを
どのように使いますか?

例えば、URLをQRコードとして
色々な場所に設置する事もできます。

URLをLINEで送れば、シンプルホームページは
色々な方に見てもらう事ができます。

どのような使い方をすれば便利でしょうか?
それを考え出すのはとても重要です。

デジタル名刺(シンプルページ)はカスタマイズ性抜群

自社で開発して、進化させたデジタル名刺

KS志のデジタル名刺は
この2年間で大きく進化して成長しました。

NFCタグをハンドメイド製品に取り付ける事で
オリジナリティのある小物やアクセサリー
として使えるようになります。

ハード面のアクセサリー・アイテム
ソフト面のページ内容やコンテンツ力

が大きく進化しております。

SDGSに対応出来て、経済的です。

デジタル名刺はホームページだから一生使えます!
ページ内容を編集すれば、常に最新の状態に出来ます。
紙やインクを使わないから地球環境にやさしいです。

経済的でSDGSを考えたデジタル名刺は
中小企業の会社や交流会に参加される個人事業主様にとって大きな武器になります。

紙名刺 vs デジタル名刺

紙の名刺とデジタル名刺の違い

紙の名刺の限界とデジタル名刺の長所

  • 紙名刺の文化は根強いが、時代はデジタルへと移行
  • デジタル名刺はページ内容の更新が簡単で、地球環境に優しい
  • 中小企業や個人事業主にとって大きな武器

デジタル名刺で未来を拓こう!

合同会社KS志では、サイト制作のプロがデジタル名刺のシンプルページ制作を指導します。

多くのサイトをGoogle検索1位に導いたプロとシンプルページを制作してみませんか?


合同会社KS志(会社案内)

【制作指導場所】

東大阪市長栄寺2-12
ツナガルビル5階
TRYSPACE内

【お問合わせ】


電話 090-1487-2959

メール kosunji@gmail.com

会社HP kskokorozasi.com

代表 高(こう) 淳志

本社 東大阪市寺前町1-6-9